イメージ イメージ

仏前結婚式について

当院 ”おおま宿坊 普賢院”では仏前結婚式を執り行うことができます。

仏前結婚式とは、仏さまの前でご先祖様、そして家族に仏さまから頂いた有り難い仏縁に感謝をし来世まで連れ添う夫婦であることを誓う儀式です。

仏前結婚式の魅力は、家族や友人に囲まれご先祖様へ一生の伴侶、そして新しい家族として共に生きていくことを報告すること、そして費用が従来の結婚式に比べ大きく抑えられるという点だと思います。

素晴らしい人生の門出にできるよう、そしてなるべく費用を抑えられるよう、そして希薄になりつつある結婚式という昔からの大切なしきたりをなるべく多くの方に設けられるよう当院も微力ながら力添えさせて頂けたらと思います。

本来、寺院=葬式というのは、限られた一面をすべてと認識してしまっているだけで寺院という場所は公共施設であると思います。

祭りであっても、寄合いであっても、結婚式であっても、葬式であっても、何を行うにしても相応しい場所なのだということを再認識して頂きたいと思います。

結婚式の流れと致しましては・・・

仏前結婚式の様子

仏前結婚式の流れ仏前結婚式の流れ

1新郎新婦入場と2式師(しきし)入場1新郎新婦入場と2式師(しきし)入場

3-献香(けんこう) 式師が仏さまに対して線香を供える。4-啓白文(けいびゃくもん)奉読 式師が仏さまに2人の結婚を報告する。「啓」とは、口を開き意見を言うこと。「白」とは申し上げること。3-献香(けんこう) 式師が仏さまに対して線香を供える。4-啓白文(けいびゃくもん)奉読 式師が仏さまに2人の結婚を報告する。「啓」とは、口を開き意見を言うこと。「白」とは申し上げること。

5-洒水灌頂(しゃすいかんじょう) 浄めの儀式。
式師が浄らかな水を新郎新婦にそそぎ、煩悩を浄め、清浄な存在にする。6-寿珠授与(じゅずじゅよ) 仏さまに結婚を誓ったことの証として、式師より新郎新婦にそれぞれ数珠が渡される5-洒水灌頂(しゃすいかんじょう) 浄めの儀式。
式師が浄らかな水を新郎新婦にそそぎ、煩悩を浄め、清浄な存在にする。6-寿珠授与(じゅずじゅよ) 仏さまに結婚を誓ったことの証として、式師より新郎新婦にそれぞれ数珠が渡される

7-指輪交換 新郎新婦が互いの愛情の証である指輪を交換する。8-三帰礼文(さんきらいもん) 参列者も含めた全員で「三帰礼文」という短い偈文を読む。7-指輪交換 新郎新婦が互いの愛情の証である指輪を交換する。8-三帰礼文(さんきらいもん) 参列者も含めた全員で「三帰礼文」という短い偈文を読む。

9-誓約文(せいやくもん) 新郎新婦が、仏さまに対して誓いの言葉を読み上げる。10-盃事(さかずきごと) 新郎新婦が三三九度の盃事を交わす。その後、かための盃として、参列者全員で盃(酒)をいただく。9-誓約文(せいやくもん) 新郎新婦が、仏さまに対して誓いの言葉を読み上げる。10-盃事(さかずきごと) 新郎新婦が三三九度の盃事を交わす。その後、かための盃として、参列者全員で盃(酒)をいただく。

11-式師示訓(しきしじくん) 式師より、新郎新婦へ言葉が述べられる。12-報恩諷経(ほうおんふぎん) 本尊、両家先祖などに対して、今日の結婚式を迎えることができたことに感謝し、読経・焼香をして供養する。

13-普同三拝(ふどうさんぱい)結婚式が滞りなく相成ったことに感謝し、お礼の礼拝(合掌して頭を下げる)を捧げる。14-記念撮影 最後に全員で記念撮影。13-普同三拝(ふどうさんぱい)結婚式が滞りなく相成ったことに感謝し、お礼の礼拝(合掌して頭を下げる)を捧げる。14-記念撮影 最後に全員で記念撮影。

以上の流れになります。

所要時間は約1時間です。

仏さま、ご先祖様、家族、友人、そしてこれから連れ添う大切な方、仏さまより頂いた御縁に感謝をするのが仏前結婚式です。

お食事、宿泊、新郎、新婦の衣装、カメラ撮影、ビデオ撮影など不明な点や確認事項等ございましたらお気軽にご連絡頂けたらと思います。

仏前結婚式料金

項目   費用
結婚式 費用   20万円

価格は全て税別です。

お気軽にお問い合わせください

(0175)-37-4649(0175)-37-4649

院代日記

日記の続きを見る

マップイメージ

おおま宿坊普賢院へのアクセス

  • 仏ヶ浦から40分
  • 恐山から1時間
  • 八戸・青森市から3時間
  • 大型バス・普通車・バイクの無料駐車場有

場所を詳しく見る

(C) 2017 ooma-fugenin All Rights Reserved.

上に戻る
ネット予約はこちら
メニュー